充電器を買ったゾ

充電器を買ったゾ

充電器を買ってみましたよ。ただなんとなく記事にしたかったので記事にしました。早速その充電器とやらがこちら。

Anker製のケーブルとshell製の充電器です。ケーブルは240w対応、充電器は65wの物を購入しました。

充電器の方のメーカー”Shell”といえばあのガソリンスタンドのことを連想する人が多いと思いますが、この製品は、どっかしらの知らんメーカーがそのメーカーのロゴを正式に許可をとって製品にはっつけてみたという代物です。ですので中身はおそらくそこらへんにあるような平凡な充電器だと思います。

購入時の価格ですが、充電器が1800円くらい(セールだった)、ケーブルは2本セットで2000円ちょっとだったかとおもいます。(正確にはわからない)

これ何がすごいって、充電器がめちゃくちゃ安いってことです。ケーブルも少し高級品を使っていますし2本セットので、単純比較できるものではないですがケーブルより安いってやばいです。60w級で2000円切るって相場でもあまりみません。(有名メーカーの相場は4000円くらい)

スマホの充電が速いもので30wということですからスマホ程度の充電なら余裕ですし、パソコンの充電だってMacの充電器は70wのものが付属していてこれは65wですから使えないことはないでしょう。

開封してみるとこんな感じ。

どちらも質感はなかなかいい感じですね。

充電器の見た目は他ではあまりみられないようなすこし変わり目なポップものとなっています。個人的にはすこです。ケーブルは黒で少し重みのある見た目をしていて、手触りが最高にいいです。

使ってみて

まじで感動的でした。いままで使っていたものが百均のものだったので感動的に使い心地は良く感じます。コスパ最高ですね。やっぱり充電器は百均で済ませるものじゃないんだと学ぶことができました。皆さんも良いものを買いましょう。

下が百均のやつ。

Tags:

Comments

“充電器を買ったゾ” への5件のフィードバック

  1. rdgzsmzumvのアバター

    rjqzdxiwzpiwmtnesjkxhmkhdjzemi

  2. lovartのアバター

    I love how AI tools like Lovart are making design more accessible-imagine crafting a poster just by describing your vision! It’s exciting to see AI meet creativity so smoothly.

  3. lovartのアバター

    Lovart sounds like a game-changer for designers who want to blend creativity with AI efficiency. Loving the pixel art transformation and multi-tool integration-definitely something I’d try once it’s out of beta. Check it out at Lovart.

  4. lovartのアバター

    Lovart sounds like a game-changer for designers who want to blend AI with traditional tools. The tri-modal interaction is clever-makes the creative process feel more natural. Can’t wait to see it in action! Lovart has clear potential.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Search


Categories


Recent Posts


Tags