マイクラ鯖

マイクラ鯖

はじめに

わかる人は多分この情報だけでいいと思うので貼っておきます。これだけじゃわかんない!!って人は下も読み進めて行ってください。

サーバーアドレスnikimu.com
Discord鯖https://discord.gg/eGU9fkXzMt

Java版、統合版どちらも入れます。

ポート番号はすべてデフォルトです。

以下の記事を読むにあたって

簡単に、どんな環境の人でも入ることができます。

統合版Java版の方、どちらも参加可能です。バージョンが違っても入れます。Switchでもスマホでも入れます。

ルール

特にこれといったオリジナルルールはありませんが、最低限の常識は保ちましょう。

BlueMapって?

マイクラサーバー内が今どうなっているかWEBブラウザーから確認のできるページのことです。下から飛べますので鯖に参加する前に見ておくと面白いかもしれません。

http://nikimu.com:8100

入り方

アドレスは”nikimu.com“です。下の表ににポートとか意味わからんこと書いてありますが、無視してアドレス/ipを入力する部分に”nikimu.com”って入れさえすれば入れるはずです。ぜひご参加を。以下にそれぞれの端末の入り方を載せておきます。

サーバーアドレス/ipポート(多分知らなくてもいい)
Java版nikimu.com25565
統合版nikimu.com19132
その他(Switch版、スマホ版など)nikimu.com19132

Switch版

自分はswitch持ってないので以下のサイトを参考にどうぞ。

Java版

下の記事を参考にどうぞ。画像多めでわかりやすくなるよう作りました。

統合版(パソコン)

下の記事を参考にどうぞ。画像多めでわかりやすくなるよう作りました。

スマホ版

書く必要ないかもしれないけど一応、、、

https://games.xserver.ne.jp/minecraft-media/multiplay-smartphone

ワールド移動について

nikimu.comはマルチワールドです。サーバーには、現ロビー鯖(旧サバイバル鯖)サバイバル鯖クリエイティブ鯖、があります。

サーバーに入ると以下のような案内が表示されます。

案内の通り /n というコマンドを打つとメニューが表示されます。

メニューからどのワールドに飛ぶかを選択するとそのワールドへ行くことができます。

ワールド紹介

ロビーワールド(旧サバイバルワールド)

私が中学生の時に作ったサーバーの時のワールドです。一度サーバーのハードディスクが壊れると言うアクシデントにあったことがありますが、その際に生き残った前のサーバーの唯一のデータです。かつては結構人がいたのですがいまとなってはロビー鯖となり閑散としています。

サバイバルワールド

今のメインワールドです。といっても最近はみんななかなかやる気が出ないようで訪問者はドイツのマイクラサーバーのクローラーくらいなものです。個人的な感想ですが前サバイバル鯖よりもよく発展している気がします。

クリエイティブワールド

入ってすぐはクォーツを基調とした綺麗な門構え?に圧倒されるかもしれませんが、外から見ると誰が作ったかわからない***が聳え立っていて何とも言えない気持ちになります。基本的にこの門?以外は何も建設されていません。***さえなければけっこうかっこいいのに、、。

注意点

趣味の自宅鯖なので勝手にメンテナンスを始めたりするかもしれませんし(人をいない時間を狙いはするけど)、アプデを忘れたりするかもしれません。そのあたりは大めに見てください。

あとたまに入ろうとするとFloodGateの設定はなんたらかんたらっていうエラーが出て弾じかれることがありますが、何度か入り直そうとすれば勝手に治るので、なんどか試してみてください。

あとあとあと何回も言うようですが、初めに入れられるサーバーはロビー鯖(元サバイバル鯖)ですので案内に沿って本サバイバル鯖やクリエイティブサーバーへ移動するようにしてください。


Search


Categories


Tags